サイクリングロードの車止めの注意点とスムーズな通り方!

ライド/ロードバイク/
  1. ホーム
  2. ライド
  3. サイクリングロードの車止めの注意点とスムーズな通り方!

1.車止めの意味

皆さん、こんにちは!チャリダーMです。

先日、久しぶりに荒川サイクリングロードを南下して河口方面まで走ってきました。道路幅も広くて走りやすいのですが、いろいろな危険やリスクもあります。

相変わらず、車止めの多さにうんざりしてしまいましたが、結構トラブルのもとになっていますね。

車止めを通り抜けたら、ガチャンという音がして振り向いたら、後続車が車止めにロードバイクをひっかけて転倒している方がいました。

もともとはクルマやバイクが不法進入しないように設置されているものですが、ロードバイクにとっては結構気を遣うものですよね。

猛スピードで走ってくるロードバイクを減速させるという意味では、歩行者などの安全確保にもつながっていると思います。

2.車止めのリスク

初めてや慣れないときに車止めを通過するときは、結構緊張するはずです。私も、しばらくは降車したり、足をついていました。

まずはぶつかるんじゃないかという恐怖心が先にたちますよね。いまだに苦手、怖いですし、この車止めは無理かと感じたら足をついて通り抜けています。

なんか足をつくのも、ぶつけるのも恥ずかしいというか…。カッコよく颯爽と通り抜けたいという気持ちになりがちですが…。

いろんな種類の車止めがありますが、不安を感じたら降車する、足をついて通り抜けることです。誰も見ちゃいませんよ。恥ずかしいことではありません。

絶対に素通りできない車止めもあります。やり過ぎじゃないかと思えるモノも…。

バイクを傷つけたり、膝や足にぶつけて怪我をしたり、転倒しては元も子もないですよ。

対向車や後続車がいるときは、譲るということも大切です。たまに渋滞することもあり、後続が猛スピードで突っ込んでくるリスクもあります。

また後続は減速して追突しないようにすることです。

3.スムーズな通り方

法律的に通り方が決まっているわけではないので、通り方は自由なんでしょうけど。

それでも、足をつかないで通り抜けるには…。

車止めの前では減速する。ただあまり落とし過ぎるとふらつくので、自分が安定して左右にゆれないように維持すること。

左右に鉄のポールが立っている場合は、ポールからの出っ張りの有無・位置、左右の幅をまずよく見て、自分が通過できるかどうかを判断。

当たり前ですが、左右のど真ん中に直角に入ることに集中。とにかく左右にぶれないことです。

ペダルの位置は上下に固定。左足で地面につく場合は、左足を6時、右足を12時に。通常の出っ張りがある車止めはこれで対応できるはずです。

U字が横になっている場合は、U字の角度次第ですが、足をついたほうが無難です。左右が狭くて出っ張りがあるモノも。

最後は自己責任でお願いします。

4.まとめ

本当に無理することはありません。すり抜けに自信がある方でも、ぶつけることはあると思います。

自分が危険を感じたら、路上でもそうですが、まずは停車することです。私もヤバいと思ったら、手前で躊躇なく足をついています。

こんな車止めで、大事な体を怪我したり、大切なロードバイクを壊したら、バカらしいですから。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング