さいたまクリテリウムの今後が心配・・・

ストーリー
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. さいたまクリテリウムの今後が心配・・・

ツール・ド・フランスを少しでも味わいたい

皆さん、こんにちは!チャリダーMです。

昨日11月9日にさいたまクリテリウム2025が開催されました。

家から近いので、初回から毎年観戦しています(フル参戦ではありませんが)。

プロレーサーの迫力あるライドを間近で見ることができるのは、ホント楽しい。

ただ今年気になったのは、観客が大分減ったのではないかということ。

公式発表はまだなので、詳細はわかりませんが、肌感覚としてはちょっとさみしい感じ。

以前は、人が重なって撮影するのも大変だったのですが、今年はいつもの観戦スポットで前に人がいることなく・・・。

スカスカじゃん(埼玉県人のいきなりの横浜弁・・・)。

あまり熱気もなく。天気のせいもあるかもしれないのですが。

サイクルフェスタも人が少ないような・・・。

考えられるのは、

2013年から11回目(2020年と2021年はコロナで中止)でさいたま市民も少し見飽きてきたのか。

ロードバイクブームも下火よね。

朝から小雨で肌寒い天気のせいか・・・(メインレースは雨もあがって良かった)。

最近は市議会でも、本当に経済効果があるのか、赤字でしょ、と結構厳しい感じになってきております。

確かに、ほかにお金を注ぎ込まなくてはいけない分野もあるんですけどね・・・。

サイクルロードレースファンとしては、これからも継続していって欲しいのですが。

今回の状況を見ると、ちょっと心配になりますね。多少の赤字だろうが、観客が来て楽しんでもらうことが一番。

その観客が来なくなってしまったら・・・。

現状では日本でロードレースファンが増えることはないでしょうね。

やっぱり日本人でスーパースターが出ない限りは。野球の大谷のように。

所詮、UCIの正式なレースではなく、興業の色合いが強いイベントですし。

このレースでもし日本人が勝っちゃったら、ツール・ド・フランスのメンツが潰されてしまったとかで、共催のASOは怒るのかな。

そんな選手もいないんですけどね。

そんなこんなで今回は、いろいろ考えてしまった大会なのでした。

それでも来年も楽しみに待ってますよー。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 ロードバイクランキング
ロードバイクランキング