新装のバイシクルクラブを読んだ感想

ストーリー/ライフ
  1. ホーム
  2. ストーリー
  3. 新装のバイシクルクラブを読んだ感想

1.バイシクルクラブが刷新

皆さん、こんにちは!チャリダーMです。

バイシクルクラブの内容が刷新されましたね。

編集:BiCYCLE CLUB編集部
¥1,529 (2024/05/28 10:49時点 | Amazon調べ)

ツールケースなどの付録目当てや、興味がある記事が掲載されているときは、よく購入していたのですが。

最近の購入実績はゼロ。

ということは、あまり興味のあるモノがなかったことになります。

それでは、刷新された新バイシクルクラブを見てどう感じたか。dマガジンでパラパラと読んでみましたが、最後まで読めませんでした。

自転車を暮らしに取り込むコンセプトには全く異論はありません。

自転車のあるライフスタイル雑誌というイメージでしょうか。

新車などの紹介記事、ロードバイクに限定した記事はあまりなかったような。

自転車ライターが自費でパーツを購入しての組み立てやら、屋上の自転車乗りの記事やら・・・。

記事そのものを否定するわけではありませんが、文化チックな匂いや玄人受けするような記事満載。

今回掲載されているような記事がこれからも続いていくのであれば、もういいよ、という感じです。

個人的にはロードバイクをベースにどう楽しむかを考えていきたいので。

これまで、高い機材やトップモデルばかりを紹介してきたわけですが、もう少し、エントリーやミドルグレードのロードバイクのインプレなどを記事にしてもらいたいですし。

ここまで、バイクが高額になるとそう簡単には買えないですし(買おうとしている自分は置いておいて)、もっとお気楽なロードバイクの楽しみ方を紹介してもらえればと思います。

新規購買層やカスタマイズ、買い替え層に対する記事をもっと厚くしてもらえれば良かったのに。

あとはロードバイクを起点にどういう生活スタイルが展開できるのかとか。

もっと実用的な記事を掲載してもらいたいです。

2.まとめ

もはやロードバイクの雑誌ではなくなってしまいました。

正直、個人的にはクソ面白くない雑誌です。つまらなくなったなあと。

なんかこういう全面オシャレ感は不要。

あくまでも、個人的な趣味と意見に基づく感想です。

新装のバイシクルクラブは歓迎する声もありますので、読み手次第なのでしょう。

ネットで調べれば大体のことが把握できるので、雑誌の立ち位置が難しくなりましたね。

バイシクルクラブの次号がどうなるのか、それはそれで興味はありますが。

ロードバイク関連の記事を読みたいのであれば、当面はサイクルスポーツに期待するしかなさそうです。

著:CYCLE SPORTS編集部
¥1,000 (2024/05/28 11:03時点 | Amazon調べ)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキング
ロードバイクランキング