ロードバイクが必ずスキルアップできる読書の提案「ライディングバイシクルブック」~ステイホーム週間のロードバイクライフ~

アクセサリー/ストーリー/ライフ/ロードバイク/ローラー///
  1. ホーム
  2. アクセサリー
  3. ロードバイクが必ずスキルアップできる読書の提案「ライディングバイシクルブック」~ステイホーム週間のロードバイクライフ~

1.ロードバイク本の読書の提案

皆さん、こんにちは!チャリダーMです。

今回は、ロードバイクにライドするうえで、基本を習得することで必ずスキルアップできる読書の提案です。もちろん、ロードバイクの本ですよ。

いよいよゴールデンウィークではなく、ステイホーム週間がスタートしています。おうちにいよう、人と接触しないでね。これに尽きると思います。社会的責任を果たすということですよね。

医療従事者の方は、ほんとに辛い仕事を毎日されていることを考えると、胸が痛みますが、その方々に迷惑をかけないためにも、感染リスクを少なくするのが一般市民の努めです。

そうは言っても、せっかくの休暇でたっぷりまとまった時間がとれるのも確かです。ここは、何か集中して一つのことに取り組む良い機会かもしれません。

さてロードバイク乗りはどうすればよいのでしょうか。その人の環境に応じて、感染リスクの少ないライドをしたいですね。(ほんとは「ない」と書きたいところですが、絶対リスクゼロはありえないので。)

なかには、おうちでローラー三昧の方も多いのかも。ローラーも同じ環境だと、いつもと変わらないので、バルコニーなどちょっとお外の空気を吸いながらいかがというのは、過去ブログをご覧ください。

2.「バイシクルライディングブック」でスキルアップ

そこで今日、ご紹介したい本は、「Bicycle Riding Book」。BRBと言われているバイシクルライディングブックです。

著書は竹谷賢二さん。NHKの「快汗チャリダー」に出演されているあの方です。もともとはサラリーマンとして働きながらレースに参戦し、31歳でMTBクロスカントリーのプロライダーに転向。

その後全日本選手権優勝やアテネ五輪代表になるなど、科学的トレーニングの実践や独自の理論に通じていてこの道ではかなり有名な方です。この本も、結構有名らしく、評判もかなりいいようです。

本の表表紙の帯には、「もっとラクに!より速く!かつ安全に!」とあります。これはまさに自分にぴったりではないか、ということで購入した次第です。

本の帯って大事ですね。裏表紙のほうは、「ロードバイクを乗りこなせるようになる実用度の高さにこだわったレベルアップを目指すあなたのための1冊!」。もうドンピシャです。

2012年9月発売ですので、自分がロードバイクに乗り始めて間もないタイミングで購入した本になりますので、結構思い出深いガイドブックです。

なによりも、バイクのライディングフォームやペダリングはもちろん、ダンシング、ブレーキング、コーナリング、上り・下り、集団走行、トライアスロン、セーフティライドなど、ライディングスキルのすべてを網羅しており、これ1冊でかなりの読み応えがあります。

DVDも付いており、まずは本と映像から理論と習得のポイントを頭で理解、次にバイクなしで体感、そしてバイク上で再現して、スキルを身につける構成になっています。

一つひとつがかなり細かく理論的に説明してあります。読んで理解するのも大変ですが、そこをたくさんの写真と映像がカバーしてくれます。

この本をバイブルにしている方も多いのではないでしょうか。何か迷ったら、この本をもう一度読み直してみることで、基本に戻ることができるのです。

3.頑張りすぎないトレーニング

では、なぜ今この本なのか。せっかくローラーに乗る時間がたっぷりあるのならば、もう一回読み返して、基本を見直してみようかと考えたからです。

そう、ローラートレーニングにはこの本はピッタリ。ローラーで感覚をつかみ、そのあと実走で実践してみる。この繰り返しです。ローラーはグロータックのGTローラーM1.1です。

ただ漫然とクランクを回しているだけでは能がありません。基本に立ち返って、今回は特にペダリングやフォームを重点的にもう一回チェックしてみようかと。

それを一貫して、すべての項目にわたり点検できるのがこの本のよいところで、こういうことができるのは、まとまった時間がとれるときしかないのですよ。

それを日中、明るい時間にやることで、モチベーションもアップするはずです。今回はバルコニーでやりますよ。気合いを入れて、ガツーンと。おっと、いけない、いけない。

どうしてもローラーだとがむしゃらに漕いで力んで、また力んで動きが悪くなってしまいがちです。逆にいえば、下手になるために一生懸命回しているのではないかと。ここは冷静に、冷静に。

もちろんパワートレーニングも大事ですが、ロスの少ないペダリングをすることで、スムーズに強度を上げることができるのです。

力めば動きが悪くなり、呼吸や身体への負担も増えて、ますます動きが悪くなり、もう修正が利きません。それが疲労につながる悪循環です。

やっぱり力まずに自然なフォームで漕げているときが、楽にスピードが出ていることを実感できます。快適に回せているときって、「ああ、これだ~」と。

ただこれが継続できないのが、ダメな自分です。そこから力むは力むはで、面白いほど崩れていくのでありました。

頑張りすぎないローラートレーニングでペダリングスキルを磨きたいと思います。がちではなく、ゆるっとです。でもステイホーム週間は頑張ろうっと。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング