最高に幸せなロードバイクライフを送ることができるお店の選び方とお付き合いの仕方

アクセサリー/ストーリー/パーツ/メンテナンス/ライフ/ロードバイク
  1. ホーム
  2. アクセサリー
  3. 最高に幸せなロードバイクライフを送ることができるお店の選び方とお付き合いの仕方

こんにちは!チャリダーMです。

今回は、最高に幸せなロードバイクライフを送ることができるお店の選び方、お付き合いの仕方についてです。

1.お店選びの基準

初めてのロードバイクを購入するとき、「どこのお店で買うのか」ということは、初心者の方にとっては大問題であり、大いに悩むところです。

正直、いろいろなお店があります。チェーン系列の比較的大きなお店、ブランド直営のお店、個人のこじんまりした専門店(なかには一見さんには入りにくそうなお店もあります)、そしてネット通販など。

お店選びで、これからのロードバイクライフが成功するかどうかを握っているといっても過言ではないほどです。

購入後もずっとお付き合いできるお店でなければ、そこで買った意味がありません。アフターケアをしっかり行ってもらえるかどうかも極めて大切です。

お店の種類によるメリット、デメリットはあるかと思いますが、ここでは、自分の経験も踏まえて、最高に幸せなロードバイクライフを送ることができるお店の選択基準(理想像)をまとめてみました。

独断と偏見があることはご了承ください。

(1)なるべく近所であること

トラブルで自走できないときなど、すぐに持っていける立地にあることが理想です。もちろん、クルマで運ぶこともできるのですが、こまめにお店に足を運べる距離がベストです。

ロードバイクはある意味精密機械ですから、普段からちょっとしたメンテナンスをやってもらえることは、いつも快適に乗るためには大切な要素です。そのためにも近くにあることは魅力です。

また、通いが多くなれば、いろいろな情報交換の場にもなります。店長からアドバイスを受けたり、常連さんからお話を聞くことも多くなります。

(2)お店(店長)が親切であること

①親切にこまめにみてくれること

ちょっとのことでロードバイクの調子が気になることは、最初のうちは結構あります。そんなときに、気軽にみてもらえるかどうかも重要です。

最近はロードバイクをもっていっても、簡単にはみてくれない、見立てだけでお金を請求されるところもあるようです。

嫌な顔をせず、暖かく話を聞いてくれること、初心者にも優しく親切に接してくれる、自分との相性が良いお店を選びましょう。そうでないと長続きしません。第一印象も大事ですね。

②自分に合ったモノを薦めてくれること

その人の体力や年齢、脚力など適性に合ったロードバイクやパーツを薦めてくれるお店は信頼がおけます。将来カスタマイズをしていくときも同様です。

自分に合ったモノをベースに、いろいろな選択肢、このカスタマイズの次はこれとかアドバイスをしてくれるかどうかもチェックポイントです。

お店の利益優先で、とにかく高いロードバイクを薦めるお店は危険です。これはブランド直営の販売店に多い傾向です。

(3)高い知識・技術を持っていること

ロードバイクはパーツを組み上げることで出来上がります。組み立てるのはお店です。その組み立て具合でそれなりに仕上がりが違ってきます。経験豊かな店長がいるお店がベストです。

高い技術を持っているお店を選ぶことができれば安心です。これはお店の評判を自分で仕入れて判断するべきです。組み上げる人によっても、出来が左右されるリスクもあるということですね。

自分はメンテナンスはお店に任せるほうなので(自分ではできません)、知識や技術の高さは安全を確保するうえでも重要なポイントです。ネットよりも間違いのない確かな情報を提供してくれます。

2.購入後のお付き合いの仕方

購入したあとのロードバイクライフを充実させていくためには、お店と仲良くお付き合いしていくことが極めて重要です。そのために、お店との信頼関係を築くお付き合いの仕方をまとめてみました。

①こまめに通うこと

ちょっとした不調があるときは、ライド後に立ち寄ってみてもらうことにしています。遠慮せずに、どんどんお店に行く顔見世興行も仲良くなる秘訣です。

なにもなくても定期的に顔を出して、情報を教えてもらったり、カスタマイズの相談などを行いながら、お話をすることです。

②購入機会を多くすること

定期的にメンテナンスをお願いしたり、パーツやアクセサリーをお店で購入することもまず大切です。カスタマイズするときは、必ずお店で買うことにしています。

お客さんを紹介してあげることにも気をつけています。個人のお店は、新車が売れてなんぼということもありますので。

自分の行きつけのお店は、ママチャリも扱っているので、家族の自転車の購入や修理はすべて、お任せしています。

購入機会が多くなれば、それだけ値段を勉強してもらえる交渉もしやすくなりますよね。持ちつ持たれつで少しずつでも購入を継続していくことです。

③走行会に参加すること

お店によっては、常連さんを集めて土日で走行会を開催しているところも多いです。お店の方や常連さんと仲良くできる絶好のチャンスです。

フォームやペダリングなど、いろいろ勉強になることも多いと思います。

3.まとめ

自分の行きつけのお店は、個人のこじんまりした敷居の低い専門店です。歳も近く、もう数十年のお付き合いになります。

そのお店をスタンダードに上記の選択基準を書いていますので、ある意味、理想形。家からチャリで5分、親切に面倒をみてくれる、技術も高いお店です。

はっきり言って、お店は狭く整備環境も万全とは言えませんが、メンテナンスなどは絶対的な信頼感を寄せています。

主にトレックを扱っているので、どうしてもパーツ交換などのカスタマイズはボントレガー中心にはなりますが、自分に合ったパーツを薦めてくれことにも感謝しています。

場合によっては、取り扱っていない品も取り寄せてくれることもあります。仲良くなればこそですね。

もしこのお店がなくなったら、どうなるのかという不安のほうが大きいですね。そういう意味では、なるべくこちらも協力していかなくては、という気持ちでお付き合いしています。

末永く、楽しいロードバイクライフを送るために。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


ロードバイクランキング