アジリストファスト28Cを後輪に投入!

パーツ/ロードバイク
  1. ホーム
  2. パーツ
  3. アジリストファスト28Cを後輪に投入!

1.アジリストファスト28Cを購入

皆さん、こんにちは!チャリダーMです。

現在、アジリストファスト25Cを堪能中なのですが、前から気になっていた禁断の28Cに手を出してしまいました。

後回しにはしないで、即実行あるのみです。

1本250gと重いのですが、だんだん軽さが正義とは言えないのではないか、ということを感じてきています。

ということで、思い切って28Cを2本購入です。

パナレーサー(Panaracer)
¥7,529 (2024/06/13 20:22時点 | Amazon調べ)

2.フロント25C、リア28Cでスタート

せっかくなので、前から試してみたかったフロント25C、リア28Cからスタートすることにしました。

ちなみに28Cの実際の重量は246g。

250gを切ったとはいえ、最近履いたタイヤのなかでは断トツに重たーい。

空気圧はスラムのサイトでは、フロント5.69BAR、リア5.22BARとなりますが、少し高めの+0.3BARでセット。

フロント6.0BAR、リア5.5BARです。

今ハマっている農園で

3.今回はあの白い物体が出ない?

アジリストやファストについては、組み付けるときに白い物体が大量に出ることは、以前のブログにも書いたとおり。

今回は、最初に濡れ雑巾で念入りに表面を拭いてから(前も同じことをやったつもり…やってなかったのか…)、はめてみましたが、なぜか出てきませんでした。

仕様を変更したわけではないでしょうから、最初にしっかり拭き取ることで防ぐことができるのか、ちょっと真実はわかりませんが、とにかく不快な物体がないおかげで、気持ちよくタイヤ交換をすることができました。

ワックス?を拭き取ることが正しい処理なのかはわかりかねますが、やっぱり、出ないほうがいいですよね。

4.乗り味は最高

まだ50km程度しか走っていませんが、25Cと28Cの組み合わせによる違和感は全く感じられないです。

鈍感なだけかもしれませんが。

いつもの荒れた農道、石畳も含むコースになりますが、乗り心地はやはりリアが28Cになるだけでも、ソフトになる感じはあります。

漕ぎ出しが悪くなった印象もないですし、これはありなのではないかと。

アジリストファストの転がり感の良さに安定感が加わって、乗っていて楽しい。

軽さが正義ではないのだという思いを強く実感した次第です。

5.まとめ

やはり、アジリストファストはすごく良いです。

しばらくはこの組み合わせを楽しんでみます。

もう「軽さが正義」信仰は捨てましょう。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイクランキング
ロードバイクランキング